新年1発目の鹿児島エアコン取り付け工事👷♂️
令和6年1月5日、新年1発目の鹿児島エアコン工事ブログは、僕がエアコン工事エムテックのホームページを立ち上げる前から10年以上のお付き合いのあるマンション管理会社のエアコン取り付け工事をご紹介します🤲
今回のエアコン工事の内容は

この場所にエアコンと室内カバーを取り付けるという少し頭を使わないといけない工事です。
正月休み明けということあり正月ボケを振払いながら慎重にエアコン工事に取りかかります☝️
先ずは壁穴に対してカバーを当てて

落ちてこないようアンカーを打ちカバー取り付け

少しでも曲がってると仕上がりが見苦しくなるので妥協せずに水平器をあて真っ直ぐ設置
次に

寸法を測り

真っ直ぐにカットしたいので4隅に点をとってマスキングテープを
真っ直ぐ貼ってテノコでカット

壁に貼ってあるマスキングテープは室内機と背板の位置なのでそれに合わせて残りのカバーを取り付けます👌

背板を付け、配管の形を作りますがここも重要で配管の曲げを力ずくで曲げると配管が折れてやり直しとなるのでここも慎重に取りかかります💦

室内機設置

ここで勾配が取れてなかったらやり直しとなるので仕上げに入る前に水漏れチェック☝️

問題なし👌
あとはいつものように仕上げていきます


完了です🙌
お客様へ
10年以上もコンスタントに仕事を頂きありがとうございます🙏
これからもこれまで以上エアコン工事に精進して取り込みます
今年も宜しくお願いいたします🙇♂️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません