今日の鹿児島エアコン取り付け工事👷♀️
本日エアコン取り付けブログは、紫原で外し済エアコン取り付け、穴あけ、スリムカバー取り付けの様子を紹介したいと思います。
せれでは🙋♂️
穴あけの際一番に気をつけないといけないのは、筋交です。
ここを何も考えず空けてしまうと耐震強度が落ちるのでまずは図面で筋交位置チェック☝️
図面に小さく◁これが筋交のマークです
今回は筋交を交わしたこの位置でお客様の確認を得てココ🕳
ウラ!
何も障害物なしでOK
オモテ!
ドライバー🪛で筋交、間柱、電線チェック何もなしでOK
🙆♂️
次はウラへ行ってスリムカバー付け
🙆♂️
配管と背板の寸法を取って
はめこんで空けた穴から配管や本体のズレもなく🙆♂️
配管を室外機につけて真空引きをして電源切ってしばらく置きつつ
パテ埋めして
ヘッドキャップしても水が入り込まないようシリコンを打って取り付け🙆♂️
ガスを解放して動作確認
写メでは分かりにくいでしょうが連結部分いい汗💦かいてます👍
自分で外したエアコンではなかったのでここまでやって異常が無くホッとします😅
もしエアコンが効かないなぁというお客様は、室外機のカバーを取って冷房を入れて見て下さい。
ガスがないときは、ここの部分が霜降ってきます🧊この状態はガスがないサインなのでご注意を☝️
完了です🙌
お客様へ
ご依頼電話頂いたときの説明で他の業者が外したエアコンなので…と説明して少し驚かせてしまいましたが💦無事に動作してくれて良かったですね。
本日は外し済みエアコン取り付け、穴あけ、スリムカバー付けのご依頼有難うございました🙇♂️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません